自費診療・保険外診療・検査等費用一覧・掲示など

自費診療(公的な医療保険が効かない医療行為)の費用につきまして下記にお示しします。

なお下記の費用は予告なく変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。

 下記以外の医療行為でも科学的に有効と考えられ低侵襲かつ社会通念上も問題がないと考えられる検査・診療行為であると当院が認める場合、自費診療にて対応させていただきます。その場合は例外を除き対応する通常の保険診療の医療費の概ね10割負担にて行っております。なお有症状で医学的適応、保険診療上も適切とみなせる医療行為につきましては、自費ではなく保険診療で行うことを勧めさせていただきます。

 なお社会通念上望ましくない、侵襲性が高い、有効性が不明、など当院が判断するいかなる検査・診療・処方・文書作成行為には応じられません。これらの要求はご控えください。(このような要求を繰り返す場合は診療行為の妨害とみなし、患者様の安全を守るため躊躇せず警察への通報や警備員の招集を実施する場合がございます。)

また同一の病態・疾患に対して保険診療と保険外診療(自費)の併用は例外を除き法令によりいたしかねますので、予めご了承ください。

表示は全て税込み価格になります。

自費診療を受けられる場合も原則保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。(ご本人確認ができない場合、お断りさせていただきますので予めご注意願います。)

 

院内でお渡しする自費薬剤

自費で使用希望の薬剤について処方箋発行、院内で薬剤のお渡しをできる場合がございます。基本的に下記の薬剤に限らておりますので予めご了承ください。また、在庫切れ、禁忌、適応がない、効果がない場合などでは処方および院内でのお渡しができない場合がございますので予めご了承ください。

  • フィナステリド(プロペシアのジェネリック医薬品) 1錠250円
  • デュタステリド(ザガーロのジェネリック医薬品) 1錠230円
  • シアリス、またはそのジェネリック医薬品 1錠1300円
  • レビトラ、またはそのジェネリック医薬品 1錠1600円
  • バイアグラ、またはそのジェネリック医薬品 1錠未定(2023年7月現在扱いなし)

各製剤の主な副作用・デメリットについて

フィナステリド・デュタステリド:インポテンツ、アレルギー反応など

シアリス・レビトラ・バイアグラ:頭痛、アレルギー反応など。硝酸薬・NO製剤などとの併用や心疾患・網膜色素変性症など一部の病態で使用が禁忌となる場合があります。

 

ワクチン接種

インフルエンザワクチン 1回3500円

麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン) 1回8000円

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) 1回8000円

帯状疱疹ワクチン:生ワクチン 1回8000円 不活性化ワクチン(シングリックス)1回20000円

子宮頸がんワクチン(ガーダシル) 1回16000円

子宮頸がんワクチン(シルガード9) 1回30000円

B型肝炎ワクチン(ビームゲン) 1回目7000円 2回目以降5000円

アレックスビー 1回25000円

新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」 1回16000円

 

自費検査

ピロリ菌検査(ABC検診) 1回4000円

便培養検査 1回6020円~7120円

 

自費健診

通常1回9000円~11000円ですが、検査等の項目が少ない場合、健診費用が下がる場合がございます。お電話でご予約の際にお問い合わせください。

 

文書料金

いずれも内容が複雑な場合や複数の文書が必要な場合などは、費用が下記より高くなる場合がございます。

また文書に関しましては、事実と異なること、専門外のこと、判然としないもの、因果関係が不明な事、不安定な状態の事柄・病名、他院での経過などで不明なこと、通院されていない期間の出来事・病態、等については記載いたしかねますので予めご了承ください。(日本医師会の答申によりこれらの文書は記載すべきではないとされておりますので予めご了承ください。)

診断書:1通2000円から

治癒証明書:1通2000円から

会社などへの提出用書類(簡単に記載出来る証明書など):1通2000円から

領収書発行済証明書:1通1000円から

領収書再発行等:1通500円から

患者カルテ情報にかかわる情報の提供(生命保険会社への情報提供など):1回につき10000円から

(当然ですが患者様の診療情報・個人情報は他者には提供しません。患者様ご本人の意思の確認など複数の手続きを得る必要がございますので予めご了承ください。患者様の個人情報は厳格に保護します。)

自費診療等に関わる処方箋発行料 1通2000円から

 

掲示

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)化について。

当院では下記の通り医療DXを推進しております。

  • オンライン資格確認等システムの活用:

当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。

  • マイナ保険証利用の促進:

医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

  • 今後の電子処方箋の発行:

当院では今後電子処方箋の発行に対応予定です。可能になりましたらまたご案内します。

 

医療情報取得加算に関して

令和6年6月の診療報酬改定に伴い、当院は医療情報取得加算について以下の通り対応しています。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。

医療情報取得加算の算定:
令和6年6月1日から
当院を受診された患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
医療情報取得加算の施設基準:
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
正確な情報を取得・活用し、質の高い医療を提供するため、マイナンバーカードの保険証利用による、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

 

一般名処方加算に関して

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。