当院では糖尿病専門医が高齢者糖尿病、1型糖尿病や2型糖尿病、妊娠糖尿病(出産後も)など多様な糖尿病に個別に対応しております。また糖尿病の前段階や健診での異常にも対応しております。今まで聞けなかったことや知りたかったこと、疑問に思っていることをこの機会にぜひ解消していきましょう。
当院の糖尿病診療の特徴
・HbA1cなどを即日結果説明
糖尿病の血糖コントロールに欠かせない指標となるHbA1cなどを即日結果説明しております。
・糖尿病治療薬の最適化
のみ薬で7種類、そのほかにインスリン製剤やGLP-1製剤があります。これらの治療薬について利点・欠点を説明し、減薬、休薬、変更、継続、開始などについて、最適な方法を糖尿病専門医が提示・助言しております。
・インスリン分泌能・インスリン抵抗性の評価
HOMA-β、C peptide index、Insulinogenicindexなどのインスリン分泌能やHOMA-IRなどのインスリン抵抗性について、検査を実施しております。またその結果を分かりやすくご説明しております。
・低血糖のリスク評価と対策
治療薬についてはなるべく低血糖を生じないものを選択しております。また低血糖を生じる可能性のある治療薬を選択する場合も対応等を詳細に説明しております。
・糖尿病合併症の評価・精査と治療
3大合併症のうち腎症、神経障害は当院で評価・対策を行っております。また糖尿病網膜症でも連携医療機関と連携しフォローしております。動脈硬化、心疾患についてもエコーなどで評価を行っております。
・食後高血糖の評価
食後の血糖値が高くなっているかについてグリコアルブミンや1.5AG(アンヒドログルシトール)などの検査にて適宜評価しております。
・糖尿病発症予防
健診での軽度な異常や、境界型糖尿病などについての評価、対策を行っております。適応のある方で希望される方には保険診療にて予防薬の処方も行っております。ご気軽にご相談ください。
・75gブドウ糖負荷試験(OGTT)の実施とその結果分析
糖尿病発症予防と関連して適応のある方にOGTTを実施し、その結果について詳細に説明しております。
・総合診療医が診る糖尿病
糖尿病の方は感染症など他の病気になりやすいことがあります。当院では糖尿病だけでなく他の病態についても総合医として相談できます。